デンシティは効果ない?湘南で受けたビフォーアフター&本音口コミ

【PR】サイト内にはアフリエイト広告を利用していますが、筆者が実際に体験したり、エビデンス確認には学術文献などを引用したりして作成しています。

デンシティは、たるみ改善と肌質改善と1度に行える、最新美容機器です。

この記事では、5年以上、湘南美容クリニックの医療ハイフを受ける筆者が、2025年の3月に湘南美容外科でデンシティを受け、実際どうだったかを口コミしました。

先に結論!デンシティは、ほうれい線や口横のポニョと共に、肌表面の小じわ・毛穴が気になるという方におすすめです。

デンシティの効果がわかる、ビフォーアフター写真と共に、紹介しているのでぜひ、受診の参考にしてみてください。

※当記事は、筆者の個人的な感想です。すべての方に同じ効果があるわけではない点、ご了承ください。

デンシティの効果は?どんな治療?

デンシティは、たるみ改善と肌質改善と1度に行える、最新美容機器です。

高周波を肌にあてることで、6カ月程度もその効果が持続するとのこと。

湘南美容外科クリニックのHPには以下のように記載されていました。

DENSITY(デンシティ)とは、お肌のたるみやシワを高出力な6.78MHzのRF(高周波)を皮膚深部に照射をして、改善をすることができる最新リフトアップマシン治療です。

従来の機械にはない、バイポーラとモノポーラの同時照射によって、皮膚と皮下を引き締める持続効果だけではなくたるみや小じわの改善などの即時効果も実現が可能です。

またDENSITYはガスの冷却機能により、照射中の肌を保護することができるため、安心して施術をしていただくことができます。

引用:湘南美容外科クリニック

痛みは?

引用:湘南美容外科クリニック(https://www.s-b-c.net/laser/liftup/density/)

施術する際は、ジェルのようなものを肌に塗り、マシンを当てていきます。

筆者の体感では、ハイフにくらべると、どう照射していくかのカウンセリングが長く、頬コケの個所もしっかり伝えることができました。

デンシティは、頬コケにはつながりにくい機械とのことですが、タイトニング作用も避けたいので、しっかり伝えて施術スタート。

ポワーンというような音が3秒程度流れ、この3秒程度の間、肌にマシンを当てていきます。その間、カチカチカチといった音が鳴り、この3秒程度を繰り返し行う形です。

3秒の間にだんだん肌の奥の方が熱くなるのを感じますが、耐えられない痛さではありません。

ポワーンというような音が止まると、当てる場所が変わるので、その時間だけ我慢という感じで施術を受けました。

痛いというよりは、熱いという感じで、ハイフの歯の奥がズキッとなる痛みと、はまた違う痛さです。

ほうれい線と
戦う筆者

効果を考えると、耐えられない痛いではありませんが、ある程度は、熱いことを我慢する前提でいった方がいいと思われます。

以前、チタニウムリフティングを受けたことがあるのですが、その痛みを少しマイルドにした感じでした。

デンシティとハイフの違い

切らない・入れない、ほうれい線ケアで一番有名な美容医療といえば、ハイフですよね。

筆者も5年以上、湘南美容クリニックの医療ハイフを受けてきました。

では、このハイフとデンシティなにが異なるのでしょう?

湘南美容外科クリニックのHPより引用したデンシティの解説画像

引用:湘南美容外科クリニック(https://www.s-b-c.net/clinic/branch/nagareyama-otakanomori/special/hifu-density-heiyou/)

まず、デンシティが高周波治療であるのに対し、ハイフは超音波治療であり、そもそものエネルギーの種類が異なり、作用する部位が異なります。

アプローチ方法が異なるので、しっかり違いを知っておくと、より良い施術につなげられそうです。

ハイフとデンシティの違い一覧表

以下では、湘南美容外科クリニックの公式HPの情報を参考に、ハイフとデンシティの違いを表にまとめました。

ハイフデンシティ
エネルギーの種類超音波高周波
メインアプローチ層筋膜層脂肪層
主な効果筋膜層の引き締め・脂肪の引き締め
・肌のハリ改善
・毛穴/小じわ改善
アプローチ方法筋膜に働きかけて土台からたるみを引き上げ真皮層の収縮を促進し、お肌全体を引き締めるイメージ
効果の違い顔の土台から輪郭をぐっと持ち上げてくれます。顔の下部にあるたるみの引き上げに自信があり、特にフェイスラインを綺麗に整えたい方におすすめです。顔全体の脂肪層の引き締め・小顔効果を出したい方におすすめです。HIFUでは効果が薄い、目の周りのたるみや小じわにも効果が期待されます。さらに、肌のハリや毛穴なども改善され、肌管理もできちゃいます!
持続力約3週間後から、コラーゲンの生成が促進される過程でリフトアップなどの効果が感じられます。施術直後から実感をしていただけます。また2~3か月後にコラーゲンが生成をされ、この効果は最大で6か月持続をします。
施術頻度3ヶ月に1回を推奨6ヶ月に1回を推奨

参照:湘南美容外科クリニック(https://www.s-b-c.net/clinic/branch/shinsaibashi/special/hifu_density_osakashinsaibashi/)

ほうれい線と
戦う筆者

とにかくほうれい線を気にしているので、ほうれい線がどのくらいよくなるかが知りたかった筆者。

ただ、事前情報ではハイフとデンシティどちらのほうが良いという記述は見つけられませんでした。ただ、どうやらデンシティは複合的に効果が得られるようです。

デンシティの効果がわかる!ビフォーアフター写真

デンシティのビフォーアフター写真:正面

デンシティの施術を受けた日…えーっと…なにも効果がないのですが……と不安になった筆者。

しかしこれは、オンダリフトのときに実体験済みなので、そのまま待つことにしました。

痛みナシ!オンダリフトの効果|エンジェルミ医院レポブログ

オンダリフトの体験ブログです。韓国のエンジェルミ医院への行き方や院内の様子、実際に受けた感想を本音レビューしました。

たしか、数日後には効果を感じ始めたと思います。

そして、施術前と施術後約1か月後の写真をくらべると、明らかにほうれい線が薄くなっていました。

デンシティ後1カ月・左頬のビフォーアフター

デンシティのビフォーアフター写真:左頬

デンシティ後1カ月・右頬のビフォーアフター

デンシティのビフォーアフター写真:右頬

写真で見ると左なのでややこしいですが、筆者の右頬は特に変化がありました!

写真で見る限り、ほうれい線はほぼなくなり、大・満・足です。

デンシティは効果ない?いえ、筆者には明らかな変化あり!

ネットで検索すると、「デンシティは効果ない」と出てきて不安になりましたが、筆者には明らかな効果がありました。

ただ、お顔に脂肪の多い若い方は、ハイフのほうが効果があると感じるかもしれません。

デンシティの効果を感じた箇所・3選

ここでは、筆者が感じたデンシティの効果を3つに分けて紹介します。

ほうれい線

やっぱり一番うれしかったのは、憎きほうれい線が目立たなくなったことです。

ちなみに、2025年6月現在、施術から3カ月。

ハイフだと少しずつほうれい線が戻り始めることろですが、いまのところ、まだほうれい線は出てきていないように感じます。

顔のお疲れ感がなくなったというか、ほうれい線が薄くなるだけで、かなり顔の印象が違うと思います。

ハイフでもそこそこ満足していましたが、頬コケと持続期間を考えると、今からはこっちかなと思っています。

ほうれい線と
戦う筆者

医師いわく、ハイフとデンシティはアプローチ層が違うので、併用がおすすめとのこと。

デンシティの前に、一度ハイフを挟もうか考えています。

目元の小じわ

コンシーラーを塗ると目の下のしわが気になっていたのですが、デンシティを受けた後から、本当にこの小じわが目立たなくなりました。

憎きほうれい線にくらべると、小じわはあまり気にしていなかったのですが、変化が目に見えてわかるので、これもありがたかったです。

普段からスキンケアを頑張っている甲斐あって、目の下以外の小じわは気になる箇所がまだなく……。

なので、大きな効果とはいえませんが、小じわを気にされている方にも効果が期待できそうです。

毛穴

これもまったく期待していなかったのですが、ファンデーションでは隠せなかった毛穴が、もう今ではすっぴんで見てもわからないくらいです。

いや、ごめんなさい。わからないは言い過ぎましたが、毛穴が本当に目立たなくなりました。

鼻にデンシティをあてたか記憶が定かでないのですが……。

小鼻の周りはすっぴんだと少し毛穴がわかりますが、化粧していれば見えなくなるくらいです。

頬の毛穴は明らかになくなった時間があるので、これも嬉しい効果のひとつでした。

デンシティ受けることになった経緯

筆者は5年以上にわたり、湘南美容クリニックの医療ハイフなどを受けて続けていました。

しかし、だんだんと頬がこけてきているように感じ、たるみも、もう糸を入れるしかないかな…と考えるように。

でも、ヒアルロン酸やボトックスなど、注入系の施術には抵抗があり悩んでいました。

そんなとき、韓国に「オンダリフト」という、引き上げ系の施術があると聞き、旅行のついでに施術を受けたんです。

オンダリフトのビフォーアフター

オンダリフトのビフォーアフター左側
痛みナシ!オンダリフトの効果|エンジェルミ医院レポブログ

オンダリフトの体験ブログです。韓国のエンジェルミ医院への行き方や院内の様子、実際に受けた感想を本音レビューしました。

すると、本当に今までハイフでは感じられなかった引きあがり方で、本当大満足。そろそろまた韓国へ…と考えていたのですが……。

2025年に入ると、大好きな湘南美容外科にもオンダリフトが導入されたため、受けに行くことにしたんです。

しかし、カウンセリングで「適用的にデンシティのほうが良いのでは?」といわれ、デンシティを受けることとなりました。

デンシティに変更した理由

  • 韓国のオンダリフトとは出力が違うため、1度で韓国並みの効果が得られるかわからない。(どうやら韓国では、体用のチップを顔に使い強い出力で当てるようです。)
  • オンダリフトは2週間ごとに数回受けるのが推奨されている(当時、オンダリフトは新宿院のみにしかなく、仕事の都合でいけるかわからなかったので)
  • デンシティのほうが持続期間が長い
  • 施術当時、デンシティには割引があった

上記の理由から、デンシティに変更したのですが、結果大満足です。

ほうれい線や顔全体の引き上げ効果でいうと、やはりオンダリフトのほうが良かったですが、小じわと毛穴への効果を考えると、デンシティにしてよかったなと、結果、湘南美容外クリニックのカウンセリングにも満足しています。

ほうれい線と
戦う筆者

ただ、やはりオンダリフトを受けたときの若返り感は忘れられません。

2週間おきに行けるときがあれば、オンダリフトも受けてみたいと思っています。お金が無限にあれば……。

まとめ:デンシティは複合的に効果があり、神コスパ

オンダリフト目的で湘南美容外クリニックに行き、結果デンシティを受けたという流れなのですが、結果良かったと感じています。

ハイフより少し高いですが、長持ちすることを考えると、コスパもいいような気がしました。

美容医療は本当に新しい機械がどんどん登場するので、なにを受けるか本当に悩ましいですが、この記事がどなたかのお役に立てれば嬉しいです。

筆者もまた、デンシティの効果が切れる前に、追加施術を受ける予定です。

美容医療は終わりがないので、本当に大変ですが、一緒に頑張りましょう…!!

投稿者プロフィール

ほうれい線 戦士
ほうれい線 戦士
一部上場企業の美容コラムを中心に、美容ライターとして活動中。ハイフ・美顔器・YouTubeのマッサージ方法など、さまざまなほうれい線ケアに勤しむ。ホテルステイとラウンジをお得に利用するのが趣味。Marriott Bonvoy®はプラチナ会員、ヒルトンオナーズはダイアモンド会員で、1円でも安く……と奮闘中。

美容系の詳しいプロフはこちら

Follow me!