ほうれい線の原因になる肌の乾燥|シワになる理由と対策7選
ほうれい線ができる原因は、大きく分けて「肌の乾燥」「むくみや老廃物」「表情筋の衰え」「コラーゲン/エラスチン/ヒアルロン酸などの減少」の4つに分けられます。
そして、4つ原因のうち「肌の乾燥」は、比較的ケアしやすい原因かもしれません。
そこでこの記事では、「肌の乾燥」が原因で起こるほうれい線について、なぜ起きるのかを画用紙や洗濯物などにたとえて、わかりやすく解説しています。
さらに、肌のメカニズムにも触れたうえで、誰でも簡単にできる対策7選をピックアップ。
あなたの「結局なにをすれば、ほうれい線が消えるの?」の答えになるようまとめました。
ほうれい線とは?
ほうれい線とは、小鼻の両脇あたりからカタカナの「ハ」ように刻まれる溝です。
「鼻唇溝(びしんこう)」とも呼ばれており、厳密には「シワ」ではなく「溝」ですが、この記事ではわかりやすくシワと表現しています。
顔の作りによって、中には子どものころからほうれい線がある方もいますが、多くの場合は、30代以降から口元に現れてきます。
個人差はあるものの、加齢とともにシワが深くなるケースが多いようです。
笑うと深くなるのが一般的ですが、ほうれい線を気にする多くは、真顔でもほうれい線がくっきりと表れ、これが悩みという方も多いでしょう。
ほうれい線ができる原因・4つ
冒頭で紹介したように、ほうれい線ができる原因を大きく分けると、以下4つの理由に分けられます。
それそれの理由ごとに、詳しい記事を作る予定ですので、思い当たるものから確認してみてください。
「肌の乾燥」この記事で紹介しています。このまま読み進めてみてください。
「むくみや老廃物」(詳細は、順次公開予定です。)
「表情筋の衰え」(詳細は、順次公開予定です。)
「コラーゲン/エラスチン/ヒアルロン酸などの減少」(詳細は、順次公開予定です。)
肌の乾燥が原因でほうれい線ができる理由
まず、鏡を見て笑顔を作ってみてください。すると口角が上がります。ほうれい線がある方であれば、このほうれい線も一緒に動くことが確認できるでしょう。
口の動かし方により、ほうれい線が濃くなったり、薄くなったりするはずです。このとき、お肌が潤っていれば、顔の動きによる跡はつきにくくなります。
しかし、お肌が乾燥していると、この跡がつきやすくなってしまいます。
水分が多ければシワはつきにくい
お肌を画用紙や洗濯物にたとえると、わかりやすいかもしれません。画用紙を半分に追って開くと、くっきり跡がつきますよね。
一方、水に塗れた画用紙を追ってみると、跡がつきにくいと想像できませんか?
また、洗濯機から出した直後の洗濯物であれば、濡れているうちに引っ張れば、跡が比較的少なくて済みます。しかし、乾かしてから引っ張っても、跡はなかなか消えません。
ちなみに洗濯物は水分を多く含んでいると、シワを伸ばしやすくなります。肌の性質などを考えると、ほうれい線にも同じことが言えます。
肌の乾燥にまつわる基礎知識
お肌が乾燥すると、なぜほうれい線ができるか理解できたら、ケアする前に知ってほしいことがあります。それは、お肌ができる仕組みです。
少し難しい話もあるので、読むのが面倒くさい方は、「ほうれい線原因、肌乾燥の対処法 スキンケア3選」まで飛ばしてもらってもOKです。
しかし「なぜ、そのようにケアするのか」が、わかっていないと長続きしません。
なぜ、肌が乾燥するのか。少しでも仕組みがわかれば、ほうれい線ケアを続けやすくなるほか、効果的に、ほうれい線ケアを実践できるはずです。
スキンケアで潤せるのは0.02mm
乾燥ケアとして、まず一番に思いつくのはスキンケアかもしれません。
しかし、私たちが普段スキンケアしてケアできるのは、表皮の一番外側、「角層(かくそう)」や「角質層(かくしつそう)」と呼ばれている0.02mmだけ。
これは、サランラップくらいの薄さで、私たちが一生懸命ケアしている部分は、実は「死んだ細胞」にあたります。
参照:落合博子. 美容常識の9割はウソ. 東京, 株式会社PHP研究所, 2022年, 166P.
表皮は4層に分かれていて、外側から「角層(角質層)」「顆粒層(かりゅうそう)」「有棘層(ゆうきょくそう)」「基底層(きていそう)」で構成されています。
そして、一番内側の「基底層(きていそう)」が、その奥にある「真皮」から毛細血管を通じて栄養を吸い上げます。
そして、細胞分裂を繰り返し、各層が押し上げられることで、私たちが普段触っているお肌ができあがる仕組みです。
これがいわゆる「ターンオーバー」。基底層での細胞分裂がはじまると約2週間で、角層(角質層)まで押し上げられ、角層(角質層)は2週間かけて剥がれ落ちていきます。
参照:八田 一郎. 皮膚のバイオサイエンス―皮膚角層の構造と機能―. 日本接着学会誌, 2016, 52巻, 5号, p.(25)【145】. (J-STAGE), https://www.jstage.jst.go.jp/article/adhesion/52/5/52_5-5/_article/-char/ja/, (参照2023-09-15)
ちなみにこの角層(角質層)の細胞は、6角形8面、正方形6面からなる14面体「ケルビン14面体」という形をしています。
そしてこの細胞は、1時間あたり約2億個も剥がれ落ちており、1日すると約50億個が皮膚から剥がれ落ちています。ちなみにこの形や仕組みがわかったのは、2016年と比較的最近とのこと。驚きですよね。
参照:慶應義塾大学医学部 国立研究開発法人日本医療研究開発機構.“皮膚が新陳代謝しつつバリアを維持する仕組みを解明―細胞の形が解き明かす瑞々しい皮膚が保たれる秘密”. 国立研究開発法人日本医療研究開発機構. 2016-11-29. https://www.amed.go.jp/news/release_20161129.html, (参照2023-09-15)
お肌に備わっているバリア機能
スキンケア製品が角質までしか浸透しないのには訳があります。それは、お肌のバリア機能が働いているから。
健全な状態であれば、同じ厚さのプラスチック膜と同じくらい、水分を通しにくい性質があり、お肌を守ってくれています。
参照:落合博子. 美容常識の9割はウソ. 東京, 株式会社PHP研究所, 2022年, 166P.
皮膚バリアの本体は「脂質」です。そして、皮脂の一種セラミドの中でも特殊な構造を持ち、表皮にだけ存在する「アシルセラミド」がもっとも重要とされています。
参照:国立大学法人北海道大学 国立研究開発法人日本医療研究開発機構.“皮膚バリア形成に最も重要な脂質(アシルセラミド)の産生の分子機構の全容を解明”. 国立研究開発法人日本医療研究開発機構. 2016-03-02. https://www.amed.go.jp/news/release_20170302.html, (2023-09-15)
この成分がきちんと働いていれば、刺激から肌を守ってくれるのでお肌が乾燥せず、結果、ほうれい線ができにくい状態を維持できます。
しかし、紫外線・摩擦・間違ったスキンケアなどで刺激が加わると、バリア機能が正常に働きません。
また、栄養不足や体調不良など、なんらかの原因でターンオーバーが乱れてしまうこともバリア機能を低下させる原因のひとつ。バリア機能が正常に働くようケアしていくことが大切です。
ほうれい線は、お肌の乾燥ケアで本当に消えるのか?
お肌の乾燥を解決し、肌が正常にターンオーバーしてくれれば、ほうれい線は薄くなります。
その理由は、角質層(角層)に水分がいきわたることで、小じわが減り、結果ほうれい線が薄く見えるから。
そして、今回ご紹介する乾燥肌のケアによって、結果、ほうれい線の原因になっている、「表情筋の衰え」「コラーゲン/エラスチン/ヒアルロン酸などの減少」などにもアプローチしてくれるからです。
これらふたつの理由から、お肌の乾燥をケアすれば、ほうれい線を薄くすることにつながります。
もちろん、「ほうれい線が完全に消える」とは言えませんが、完璧にケアしている方以外は、乾燥肌対策を行うことで、ほうれい線にもなんらかの変化が見られるはずです。
1時間に2億個剥がれ落ちるはずの皮膚細胞が、なんらかの刺激によって、正常な数より大量に剥がれ落ちてしまったら……。
2週間で生まれ変わるはずの皮膚細胞が、正常に生まれなかったら……肌に乾燥が起きるのは当然です。
ささいなことが、肌の乾燥につながっています。ひとつひとつ確認して、肌の乾燥が原因で起きるほうれい線が、消えるようお手入れしていきましょう。
ほうれい線原因、肌乾燥の対処法 スキンケア3選
まず、スキンケアにまつわるケア方法からご紹介していきます。ほうれい線が一日にしてできるわけではありません。日々乾燥対策を行い、ほうれい線ができないようケアしていきましょう。
紫外線を徹底的に排除する
「スキンケアは日焼け止めまで」という声もあるほど、肌の乾燥対策に、日焼け止めは欠かせません。
乾燥の原因になるほか、紫外線A波は、スキンケアではケアできない真皮まで届き、肌の乾燥だけでなく、肌の弾力にも影響します。
また、曇りの日や窓のある室内などでも、紫外線は降り注いでいます。朝のスキンケアを終えたら、必ず日焼け止めを塗るよう心掛けてみてください。
このほか紫外線は、頭皮の乾燥にもつながります。頭皮の乾燥も、ほうれい線と大きく関係しているため、日傘や帽子を活用するなど、頭皮の紫外線対策も行っていきましょう。
日焼け止めの選び方
環境省が発行している「紫外線環境保健マニュアル2015」によると、日焼け止めの選び方は、以下のように指定されています。
参照:環境省.“紫外線環境保健マニュアル2015”. 紫外線. 2015-03. https://www.env.go.jp/chemi/matsigaisen2015/full/matsigaisen2015_full.pdf, (2023-09-15)
日焼け止めを使う量
また、気を付けたいのが日焼け止めを「塗ったつもり」になっているケースです。日焼け止めは、指定された量を塗り広げなければ、指定された効果が得られません。
環境省が発行している「紫外線環境保健マニュアル2015」でも上記のように紹介されており、2度塗りが基本です。
また、化粧下地を薄く延ばして使うという方は要注意。日焼け止めの効果が発揮できていない可能性が高いです。
いま一度使用する量を確認してみてください。日焼け止めの上から、再度化粧下地を使うのもひとつの方法です。
また、最近では、日焼け止めがしっかり塗れているか、調べる鏡なども市販されています。不安な方は、そういったものを活用するのも良いでしょう。
とにかく摩擦を起こさない
内閣感染症危機管理統括庁の投稿によると、人は、1時間のうちに23回も顔を触る傾向があるそうです。
個人差もあると思いますが、知らず知らずのうちに、お肌が乾燥する原因を作っているかもしれません。
各サイトでは「優しく洗顔」「優しくスキンケアしましょう」という文言が溢れていますが、どうすれば正しいのかわからない……という方も多いはず。
まずは、極力顔を触らないよう意識し、スキンケアなどで顔に触れる際には、「顔に触れていることがわからない」くらいでケアすることを意識してみてください。
以下では、摩擦を起こさないために気を付けたいことをまとめました。摩擦が起きないよう、ひとつずつ確認していきましょう。
洗顔も、極力手が顔に触れないように
水がついていても擦ればその分、乾燥につながります。クレンジングを行う際などは、ある程度顔に触れる必要があるかもしれませんが、それ以外の工程では、極力顔に触れないよう意識してみてください。
泡立ててた洗顔などで洗うのであれば、生クリームのようにしっかり泡立て、手が顔に触れないよう、泡のクッションで洗っていきます。
とはいえ、学術文献にも以下のように記載があるくらいなので、面倒に思う方も多いでしょう。
女性患者の全員は洗顔の際は十分な泡立ての必要性を理解していたが、実際に、面倒くさい等の理由で、必要な泡立ちができていないまま、洗顔している患者もいた。皮膚を摩擦しながら洗顔したりすることで、皮膚から必要以上に皮脂を洗い落とし、皮膚角層に刺激を与え、皮膚バリア機能を低下させる可能性が高いと考えられる。
カルデナス暁東 西尾ゆかり 福井奈央 田中克子 森脇 真一 末原 紀美代. アトピー性皮膚炎女性の月経周期におけるスキンケアとメイクアップの 現状とニーズ. 大阪医科大学看護研究雑誌, 2012.3, 第2巻,https://www.ompu.ac.jp/research/omc/outcome/magazine/nursing/tpv6n400000028ka-att/06.pdf, (参照2023-09-15)
しかし、十分に泡立てを行わないまま顔を洗うと、それだけ顔を擦っていて、結果、ほうれい線の原因にもなりかねません。
擦ろうとしても擦れないくらいの泡を使えば、摩擦が起きる心配がありません。
両手にこんもり乗るくらい。上記写真の2・3倍は泡立てたいところです。顔全体を2センチの泡が覆うくらい泡立ててから洗顔してみてください。泡立ちが良い洗顔に変えるのも方法のひとつです。
日々の積み重ねが10年後のほうれい線を左右すると意識し、スキンケアする時間を作っていきましょう。
また、擦らないほうが良いのは、すすぎでも同様です。手が顔に触れないようすすいでいきましょう。
特に気を付けたいのが、すすぎ終えた最後です。手でお顔の水分をぬぐっていませんか?
上から下や、左右へ手で水気落とす際にも摩擦が起きています。洗顔が終わったら、濡れたまま水気を拭き取ってください。
どうしても手で水気を落としたいのであれば、押し込むように水気をはらうのがおすすめです。
ベースメイクは擦らないのが基本
肌の乾燥させないことを最優先したいのであれば、顔を触ったか触らないか、わからないくらいでお肌に触れてメイクしていくのが理想です。
メイクのノリを考えて塗り込みたいときもあると思いますが、そういったときは、肌の上を滑らせず、軽く押し込むように進めてみてください。
また、指で化粧下地やファンデーションを塗っている方は特に要注意。多くの方は、気づかぬうちに、お肌を引っ張りがちです。
パフを使う場合も同様です。メイクする際に摩擦で肌表面を動かしていないか、いま一度確認してみてください。
美顔器の間違った使用法に注意
超音波を利用したものや、イオン導入、電気ブラシ(リフトブラシ)などを使用する際は、特に注意が必要です。どの機器をつく場合も、一生懸命ケアしたいばかりに、美容機器でお顔の肌を引っ張っている危険性があります。
使用方法をしっかり確認し、ローションやトナーなどを使うタイプの美容液は、惜しみなく使って、肌に負担がかからないよう注意してください。
また、ほうれい線をなくしたいからと、美顔器を使って上に上に持ち上げる行為も、肌の乾燥につながりかねません。その結果、余計にほうれい線が目立つというケースも考えられます。使用方法をしっかり確認し、正しく使っていきましょう。
湿度や顔に触れるお湯の温度も関係
普段生活している自宅の湿度や、入浴時の温度にも気を付けてみてください。
湿度は50~60%
みなさんの、自宅の湿度はどれくらいですか? 一年中冷暖房を使うことが一般的になり、湿度によっても肌の乾燥が引き起こされます。
研究結果にも以下のように記載があるので、50~60%を維持できるよう加湿器などで調整してみてください。
実際の住宅環境も考慮すると、乾燥対策という観点では今回の主観・客観両面の結果から、非敏感肌は50%以上、敏感肌では60%程度を維持する事が重要であると考えられる。
藤村 寛子(東京ガス). 非敏感肌・敏感肌女性に対する湿度の影響評価. 博士論文, 2013,4P. (J-STAGE), https://www.jstage.jst.go.jp/article/shasetaikai/2013.7/0/2013.7_1/_pdf/-char/ja, (参照2023-09-19)
顔を洗うのは人肌、入浴も低めの温度で
一昔前までは、半身浴や長時間の入浴を推奨している記事も少なくありませんでした。しかし近年では、さまざまな研究から、長時間の入浴は肌の乾燥を招くと言われています。
また、38℃と42℃で比較した場合、温度が低いほうが、肌が乾燥しにくいこともわかっています。
入浴により皮膚表面のバリア機能は崩れ、角層水分量の減少および経表皮水分蒸散量の増加が認められ、皮膚は乾燥することが認められた。皮膚の乾燥は入浴温度によっても差が認められ、高温の入浴時に高かった。~中略~、保湿機能が高い入浴剤の使用や浴後の保湿剤の利用などにより、皮膚をケアすることが必要である。
石澤 太市. 入浴法および入浴習慣が心身に及ぼす影響に関する研究. 博士論文, 2014,18~22P. (CORE), https://core.ac.uk/download/pdf/196734737.pdf, (参照2023-09-19)
このほか、肌への刺激を考えると、圧力の高いシャワーを直接顔に当てるのも気を付けたいところ。美容化の中には、シャワーを直接顔に当てないという方も少なくありません。
勢いのある熱いシャワーは気持ちがいいですが、ほうれい線や肌ことを考えると大敵です。温度や水量を調節して、賢く入浴していきましょう。
ほうれい線原因、肌乾燥の対処法 インナーケア4選
情報として入りやすいスキンケアからご紹介しましたが、筆者は、肌が乾燥していることが原因で起きるほうれい線には、インナーケアのほうが重要だと考えています。
当たり前のことばかりですが、肌にとって最適なインナーケアができてる方はそう多くありません。これを機に、インナーケアも見直してみませんか?
睡眠時間を確保し規則正しい生活を送る
美肌の基本中の基本といっても過言ではない「睡眠」。睡眠時間が短くなり、肌に適切な栄養が供給されなくなることも、肌の乾燥につながります。
これには、睡眠時に成長ホルモンが関係しているから。成長ホルモンには筋肉や肌を作るためにとても重要な役割を果たしています。
また、質の高い睡眠をとるためには、決まった時間に7時間以上寝ることも推奨されています。
肌のターンオーバーを促す「成長ホルモン」のほとんどは、睡眠中に脳下垂体から分泌されます。特に寝入りばなの3時間に大量に放出されるため、睡眠の始めの3時間がまさに「スキンケアタイム」。「成長ホルモン」は「天然の美容液」と表現されることもあり、不足すると肌の乾燥やシミ、くすみなどの肌トラブルが見られるという学術的な報告もされています。~中略~ アメリカの国立睡眠財団は「働き盛りの世代は7~9時間が理想」としているので、まずは7時間を目安に睡眠時間を確保してください。
Sponsored by ロート製薬.“健康な肌を保つには?まずは7時間寝ること。睡眠コンサルタント・友野なおさんに聞く、睡眠と肌の関係”. 朝日新聞デジタルマガジン. 2023.07.10. https://www.asahi.com/and/article/20230710/423866396/, (2023.09.19)
推奨されている量の水を飲む
前述したように、スキンケアでいくら化粧水をつけたとしても、それで潤うのは0.02mmです。
それより奥に水分を届けるためには、水分を摂取し、体の内側から乾燥対策することが欠かせません。
厚生労働省の資料によると、1日の水分摂取量は約2.5リットルとされており、食べ物から摂取できる水分もあるため、飲み水としては1.2リットル飲むことが推奨されています。
厚生労働省.“「健康のため水を飲もう」推進運動”. 厚生労働省. 未記載.https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/topics/bukyoku/kenkou/suido/nomou/index.html (2023.09.19)
肌に栄養を届けるために、水分が必要になることは容易に想像できますが、厚生労働省の資料には以下のようにあり、水分が不足すると、お肌にも栄養が届けられないことがわかります。
水は体重のおよそ60%を占めている1)。水は、細胞内液及び細胞外液(血漿、間質液)を構成し、全ての生化学反応の場を提供している。また、栄養素の輸送及び老廃物の排泄のための溶媒として機能し、体温調節においても重要な役割を担っている1)。
厚生労働省.“〈参考〉 水 1 基本的事項 2 水の必要量を算定するための根拠”. 厚生労働省. 未記載.https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586571.pdf(2023.09.19)
美容のために3リットル・4リットルと飲む方もいるようですが、飲みすぎも考えもの。体重や年齢によっても異なることや、他国の水準などを鑑み、2リットル程度を飲料水から摂取してみると良いかもしれません。
参照:国立健康・栄養研究所.“食事摂取基準の概要|諸外国の栄養政策”. 国立健康・栄養研究所. 2023.03.27 https://www.nibiohn.go.jp/eiken/kenkounippon21/foreign/kijun.html(2023.09.19)
5大栄養素+食物繊維をバランスよく摂取
「お肌にいいからビタミンCのサプリメントを取っている」という方も多いと思いますが、ビタミンやミネラルは単体で作用しているわけではなく、各ビタミンやミネラルが相互に関係して働いています。
健康な肌を作るためにも、「炭水化物(糖質)」「脂質」「たんぱく質」「ビタミン」「ミネラル」と呼ばれる5大栄養素と、食物繊維をバランスよく取ることを意識してみてください。
中でも意識したいのは、「炭水化物(糖質)(Carbohydrate)」「脂質(fat)」「たんぱく質(protein)」のバランスです。
これらの3つのバランスは、これらの頭文字をとって「PFCバランス」と言い、各機関は、3つのバランスを整えるよう推奨しています。
日本人の食事摂取基準(2020年版)」では、「PFCバランス」を「エネルギー産生栄養素バランス」をしており、18歳~49歳の女性が摂取するカロリーのパーセンテージを以下のように定めています。
炭水化物:50~65%
脂質:20~30%
たんぱく質:13~20%
参照:「日本人の食事摂取基準」策定検討会.“日本人の食事摂取基準(2020年版)「日本人の食事摂取基準」策定検討会報告書”. 「日本人の食事摂取基準」策定検討会. 2019.12 https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf(2023.09.19)
まずは自身が「PFCバランス」の良い食事ができているか見直し、クリアできていれば、必要な、ビタミン・ミネラル・食物繊維にも着目してみてください。厚生労働省のページには、「食事のバランスガイド」として、以下のように記載されています。なにを食べればよいかわからないという方は、手始めに以下を参考にしてみてください。
不足しやすいミネラル分には特に注意
女性には、鉄分不足が多いと聞いたことはありませんか?女性は生理もあるため、血液を作る材料となる鉄分の摂取が欠かせません。
実は、農林水産省の平均データを見ると、意外にもビタミンCは、推奨されている目標量取れている方が多いとのこと、
一方、ほうれい線にも大きく関係する骨を作るためのカルシウムや、お肌を作る血液を作るのに必要な鉄分などのミネラルは、不足していることがわかります。
参照:農林水産省 消費・安全局 消費者行政・食育課. “「食」をめぐる現状”. 農林水産省. 未記載. https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf(2023.09.19)
ほうれい線を招く肌の乾燥が気になるのであれば、ビタミン類とともに、ミネラル分も摂取できているか確認してみてください。
まとめ
ほうれい線が気になると、小手先の努力に目を奪われがちです。とにかく保湿できそうな化粧品を買ってみたり、サプリメントを買ってみたり……。
しかし、肌の本質を考えると、乾燥肌が原因のほうれい線をケアしたい場合、見直すべき点が多くあるはずです。
体を作っているのは食べ物以外の何物でもありません。まずは基本であるインナーケア、それからスキンケアの順に乾燥を招いていないかチェックしてみてください。
筆者もほうれい線に悩むひとりなので、さまざまな情報を調べたことが、自身のほうれい線と向き合うきっかけとなりました。
疲れた日に熱いシャワーを顔にかけるのが大好きですし、ふわっふわの泡で洗顔しているものの、水気を落とす際はしっかり顔を擦っていることに気づきました……。
また、PFCバランスには気を付けていましたが、ミネラル分は見落としていたように思います。血を作るのが鉄分なんてことは明らかなのに、うっかりですよね。
まずはできることからはじめて、しっかりほうれい線をケアしていきたいと思います。
この記事にまつわるQ&A
ほうれい線の原因はなにですか?
ほうれい線ができる原因は、肌の乾燥・むくみや老廃物・表情筋の衰え・コラーゲン/エラスチン/ヒアルロン酸などの減少と、大きく4つに分けられ、4つのうち「肌の乾燥」は、比較的ケアしやすい原因と考えられます。
ほうれい線は消えますか?
肌の乾燥が原因で起こるほうれい線は、肌の水分量を増やすことで消すことができます。ただし、ほうれい線が起きる原因はひとつではないため、それぞれの原因に合ったアプローチが必要です。
ほうれい線のマッサージは逆効果ですか?
ほうれい線のマッサージを推奨している方の多くは「美容家」であり、2023年9月現在、医師の著書やHPを確認したところ、マッサージに懸念を持つ「医師」が多い印象でした。これを考えると、ほうれい線のマッサージは逆効果になる可能性も高いです。
投稿者プロフィール
- 一部上場企業の美容コラムを中心に、美容ライターとして活動中。普段から、ハイフ・美顔器・YouTubeのマッサージ方法など、さまざまなほうれい線ケアに勤しんでいます。とはいえ、なかなか消えない憎きほうれい線…。自身のほうれい線を消すためにも、有益な情報を集めていきたいと思います。
最新の投稿
- ホテル/ラウンジ2024年11月25日ANAスイートラウンジの食事メニューを口コミ|成田空港 国際線
- ホテル/ラウンジ2024年11月22日ANAスイートラウンジ国際線 成田空港レポ|利用条件や施設情報
- ホテル/ラウンジ2024年11月19日フェアフィールドバイマリオットソウル宿泊記ブログ|騒音注意!?
- 美容機器2024年10月26日電気ブラシ徹底比較|デンキバリブラシVSヤーマン上位機種